サッカー

Jリーグがルール改正へ!

Jリーグは今年8月から新たなルールを導入しました。主な変更点は、ゴールキーパーのボール保持時間を制限する「8秒ルール」と、主審への抗議をキャプテンのみに限定する「キャプテンオンリー」です。

まず「8秒ルール」については、GKが手でボールを保持できる時間が従来の6秒から8秒へと設定されました。さらに8秒を超えた場合、再開方法が従来の間接フリーキックではなくコーナーキックとなります。コーナーキックは直接得点につながる可能性が高いため、ゴールキーパーにはこれまで以上のプレッシャーがかかることになります。

また「キャプテンオンリー」では、主審に意見を伝えたり抗議できる選手をチームキャプテン1人に限定。従来、複数の選手が審判を取り囲む場面が問題視されていましたが、この改正により試合の円滑な進行が期待されます。キャプテン以外の選手が抗議を行った場合、イエローカードが提示されるケースも想定されています。

これらの新ルールはいずれも、プレーのスピードアップと試合環境の改善を目的としています。

GXAでは、この秋から中学生・高校生を対象に、アメリカの全寮制高校での短期サッカー留学を実施します。米国独自のサッカー文化に触れ、国際感覚を養いつつ、選手としても人間としても大きな成長を遂げましょう。